どうも!こんにちわ!!! アーンド お久しぶりです!!! m(_ _)m
今日はやっと育ってきたマンゴーを紹介をしていきたいと思います。 最近のマンゴーは花真っ盛りで、6月末の収穫に向けてハチさん達が 一生懸命受粉のお手伝いをしています。

どうですか?この花の咲き具合! 去年はマンゴーが少なくてお客様に大変ご迷惑をおかけいたしましたが、 今年はどうにか数が確保出来そうな見通しです。
 
これは花吊りの状態です。 放ったらかしにしているマンゴーの枝は花の重みでだんだん下を向いていきます。 このままでは花に太陽の光が当たりません。
ということは?
マンゴーの実にも光が当たらないということに!! それは非常にマズイのです。 なんせマンゴーの実は太陽に当たらないと赤くならないのです。
なので、、、
右の画像のようにフックをつけた紐で上から釣り上げてまんべんなく太陽に当たるようにしてあげます。
 
さて、次の紹介はマンゴーハウスの働き者です。。。
そう、、、ミツバチです。
マンゴーの花は受粉しないと実にならないので、ミツバチにお手伝いしてもらっています。 実はマンゴーの花の蜜は、あのマンゴーの甘さからは想像できないぐらい全然美味しくありません。
ミツバチたちは黄色い花に寄って行く習性があるため、騙されて美味くもない蜜に近づき受粉を手伝わされています。
そんな働き者達に感謝感謝です!!!あざーっす!!!
|